ダイエットの話をしていると、オススメのサプリメントはこれがいい!
などの話題は出ると思います。
これを飲んだら痩せた。
これを飲んだら便秘が治った。
これを飲んだら筋肉がついた。
これを飲んだら健康になった。
いろいろな話を聞きますが基本的にわかって欲しい事が一つあります。
サプリメントとは栄養を補うもので、何かの効果がある薬ではありません。
食事でもありませんが、栄養補助食品です。
なので今回はオススメのサプリメントについてですが、基本的な栄養の話と合わせてお話したいと思います。
この記事はざっとこんな内容
何故サプリメントを飲むの??
食事に気をつかうのが大変。
何故健康に気を使う人やダイエット中の人やトレーニングをしている人はサプリメントを飲むのでしょうか??
目的は様々で、痩せたい、健康になりたい、綺麗になりたい、筋肉つけたい、スポーツで疲れない身体を作りたい、スッキリ目覚めたい、仕事のパフォーマンスを上げたい。
色々な理由があると思います。
そのためにはやはり栄養バランスを整えてあげることが大事です。
ですが今の人が食事だけで健康になるための栄養素をまんべんなく摂取するのは難しいと言われています。
それに良い食事を作ろうとすると手間も時間もお金もかかります。
それを簡単に必要な栄養素や、足りない栄養素を手軽に取れるようにしたものが、サプリメントです。
食べ物の栄養素が昔よりも少なくなっているらしい。
本来は食事のみで五大栄養素(炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル)
をバランス良くとることが出来ると理想的です。
ですが最近の野菜などは昔に比べて栄養素が少なくなっていると言われています。
それは品種改良やハウス栽培や人工肥料などが原因になっていて、
野菜の形をしているが、栄養素も味もしなくなっていると言われています。
また、コンビニなどでお弁当が買えたりする時代なので食品を生でそのまま食べる機会は非常に少なくなっています。
食べ物を加工すればするほど栄養素はなくなっていってしまうので、普通に生活していると栄養の摂取量も減っていてバランスは乱れやすいです。
食事だけで健康になるのが難しい。
このように加工食品や栄養素の少なくなった食品ばかりを食べて健康的な身体づくりをするのが非常に難しくなってきています。
健康的な身体づくりに必要なのは、食事、運動、休養の三本柱!
最近多いのは、
食生活が乱れている。
運動も不足している。
休養も摂れていない。
何も気にしないと、不健康な生活をしている人が多いとおもいます。
そんな時にサプリメントを利用すると簡単に食生活を整えることが出来るので、
サプリメントを使って食生活を整えるといいと思います。
どうやってサプリメントを選んだらいい??
サプリメントをつかう目的は?
サプリメント選びにおいて、何の目的で選ぶのかによって選ぶものは全く違います。
自分自身がどんな目的でサプリメント選びをするのかまずは明確にしてから選び始めましょう。
筋肉をつけたい→プロテイン・アミノ酸・ビタミン・ミネラル・炭水化物・他
ダイエットしたい→プロテイン・アミノ酸・ビタミン・ミネラル・他
健康的になりたい→プロテイン・アミノ酸・ビタミン・ミネラル・ファイトケミカル・抗酸化
肌の調子を良くしたい→プロテイン・アミノ酸・ビタミン・ミネラル・コラーゲン他
というように目的によって必要なサプリメントは変わります。
また食事で足りないものを補えばよいので、足りないところだけ取りましょう。
ダイエットプロテインといっても摂りすぎると太る可能性がありますよ。
自分の食生活を振り返ってみましょう。
では自分に必要な栄養素は何なのか??
自分の食生活を振り返ってみましょう。
例えばダイエット中の食事で
朝食→サラダ・バナナ
昼食→サラダ・パスタ
夕食→焼き鳥・お好み焼き・サラダ・豚汁・ハイボール
間食→チョコレート
といったような食事をとっているとします。
この場合毎食サラダを食べているので、ビタミン、ミネラル、食物繊維などは結構摂取で来ている可能性があります。
ただしタンパク質が豊富な、肉、魚、卵、豆などが夕食にしか含まれていないので全体的にタンパク質不足の可能性があります。
この場合はプロテインやアミノ酸を朝食や間食に入れて飲んであげるとタンパク質が補えるのでお勧めですよ
パッケージ買いはNG!成分を見て選びましょう!
ポッコリお腹解消!
筋肉ムキムキ!
痩せる!
食べても大丈夫!
などサプリメントのパッケージにはいろいろ書いてありますよね??
あれ見ているとほんとだったら魅力的だなぁって思うものがたくさんあります。
確かに書いてある効果のある成分が入っているのですが、
自分の状況にあったものをしっかり選ばないと思った効果がなかったなぁ
で終わってしまう可能性が高いです。
そこでサプリメントはパッケージだけでなくその有効な成分や栄養素がどの程度含まれているのか成分表を見て決めましょう。
成分表をみて決めていくと、モノによっていいサプリメントと、そうでなさそうなサプリメントの見分けがつくようになります。
そのうえで自分の状況に合わせたサプリメント選びをすることをお勧めします。
安川トレーナーおススメサプリメント
プロテイン、アミノ酸
ダイエットに最も重要な栄養素タンパク質を摂れるのがプロテイン!
代謝を高め筋肉や身体を作る材料になる栄養素です。
プロテインとはタンパク質を総合的に意味する言葉です、そしてアミノ酸はタンパク質を分解していくと細かくなって最終的に一つ一つのアミノ酸になります。
アミノ酸はその種類によって働きが違うので、例えば疲労回復や筋力アップなど細かい効果に合わせてアミノ酸を使い分けている人もいます。
食事でしっかりタンパク質を摂れていない人は絶対的におススメです。
ただし、目的と生活習慣によって選ぶプロテインやアミノ酸は変わるので専門家に聞いてみるといいですよ。
僕のようなパーソナルトレーナーやサプリメントアドバイザー
他にも、ゴールドジムなどのサプリメントショップの店員さんに聞くと詳しく教えてくれるので是非聞いてみてくださいね。
ビタミン、ミネラル
脂質、糖質、タンパク質の三大栄養素に続いて大事なのがビタミン、ミネラルです。
三大栄養素にビタミン、ミネラルを加えて五大栄養素ともいわれ、体の働きには欠かせない栄養素です。
身体の代謝を高めたり、免疫力アップ、脂質の代謝、糖質の代謝、タンパク質の代謝、抗酸化、酵素活性化、骨の形成、神経の伝達、などなど様々な身体の反応を助けてくれます。
すごく重要な栄養素なのですが、必要量を摂れていない人はすごく多いです。
僕がダイエットの時にプロテイン同様にお勧めしたいサプリメントは、ビタミン、ミネラルのサプリメント!!
その中でもビタミンCなど一種類のものではなく、マルチビタミン、マルチミネラルといったような総合的にベースアップできるサプリメント選びをしてあげるといいですね。
特に効率よく痩せたい女性や引き締めたい男性にはとても重要ですよ。
おススメサプリメントまとめ
今回はサプリメントメーカーや商品には触れずに来ましたが、基本的な栄養に関する考え方からお話をしてきました。
サプリメントを選ぶときに重要なことは
・食事の補助として五大栄養素を考える
・まずはプロテイン、ビタミン、ミネラル
・目的に合わせてサプリメントを選ぶと効果的
これらに注意して選ぶといいですよ。
おいしいプロテイン、飲みやすいプロテイン、ダイエットの時どれ選んだらよい?
など僕の知っていることならなんでもお答えしていきますので、
疑問質問ありましたらお問い合わせください。

パーソナルトレーナー・安川秀幸

最新記事 by パーソナルトレーナー・安川秀幸 (全て見る)
- 【パーソナルトレーナーにとって必要なお金の考え方④】 - 2020年7月17日
- コロナウイルス感染拡大防止による営業自粛➡営業再開についてのお知らせ - 2020年6月30日
- コロナウイルス感染拡大における営業自粛についてご連絡(最新版) - 2020年4月16日