この記事はざっとこんな内容
運動のほかにも痩せる方法はたくさんあります。
痩せたい!
そう思ったときどんな方法でやせようと考えますか??
ランニング、ヨガ、ジム、糖質制限、一日一食、断食、エステ、サプリメントなどなどさまざまな方法がありますね。
僕のオススメとしては、数ある方法の中からあなたに合った方法をMIXして行うのがベストだと考えます。
そしてなりよりも行動を起こすところから。
そして継続、習慣化です。
と、言われるとなんだかハードル高いなぁ~って思う方もいますよね。
という事で、どうすべきか?
今回は運動が嫌い!
だけど痩せたい!!
という事なので、運動が嫌いでも痩せられる方法を考えて見ましょう。
まずは自分を知る事から。
運動嫌いにも色々な方がいます。
- 運動神経が悪いから運動が嫌い。
- 体育の成績が悪かった。
- 体力はあるけどなんだかスポーツは苦手。
- 体力に全く自信がない。
- 日常生活でさえつらい。
- 汗かくことしたくない。
- 運動の楽しさが分からない。
自分自身がなぜ運動が嫌いなのか考えてみてください。
自分自身の好きな事や得意な事や嫌いな事が明確になると、どんなアプローチが自分にあっているか見えてきます!
運動嫌いの3パターン。
ダイエット相談にこられる方の中でも運動が嫌いな方もたくさん居ます。
3パターンありますので自分がどんな運動嫌いなのか確認してみてください。
①運動が得意だけど嫌い
実は学生時代は全国大会出場してました。
体育会系で部活動していました。
など、過去にかなりの運動経験があるものの、実は運動自体がそんなに好きではない。
学生時代に本気で運動に取り組みすぎて、やるなら本気でやらなくてはいけないと思っている方が多いです。
このタイプの方が運動するには、レクリエーション感覚で出来るものを見つけたり、また新たにやったことのないスポーツにチャレンジするなど、楽しいと思える運動を見つけるといいですよ。
もともと運動は得意なので、やり始めたら上達も早く、もともと動けるので苦手な人よりはスムーズに出来ると思います。
筋トレもこのタイプの方はスタートラインが他の人と違うので、モチベーション管理が出来れば成果が出やすいタイプです。
②運動が苦手だけど好き
運動が苦手、だけど運動は好き。
僕と同じタイプですね。
僕も走るのは遅い、泳げない、筋力無いそんなころから、運動自体は楽しんでいました。
身体を動かす気持ち良さなどは感じていたからです。
でも運動苦手だからちょっと不安も抱えています。
このタイプの方、気持ち超分かります。
運動嫌いではないので、継続力はありますが、なかなか成果が出ないのが悩みですよね。
そんな人は正しい方法でトレーニングしてみてください。
もともと運動が苦手なので、運動が得意な人よりは少し時間がかかりますが、
確実にパフォーマンスが上がります。
さらに運動が楽しくなりますよ。
③運動が苦手であり嫌い
心の底から運動嫌いなのがこのタイプですね。
運動苦手だし、つまらないし、汗かきたくないし。
こういう方は無理に運動しようと思わなくていいと思います。
ただ必要な運動は割り切ってやりましょう。
僕はパーソナルトレーナーなので運動から得られる恩恵の大きさを良く知っています。
なのである運動オススメしますけどね。
今回はこのタイプはいかに運動をしないで痩せるか、考えて生きたいと思います。
運動嫌いのパターン別オススメダイエット
①運動得意だけど嫌い
実は運動による成果が一番でやすいです。
筋トレやランニングなど運動をしながらやせることが効果的ですよ。
他にも食事制限やエステなどでも痩せる事が出来ますが、せっかくの得意分野を活かさない手は無いと思います。
週に2日、一時間の筋トレだけでも取り入れてみればどんどん成果が出ますよ。
ただこのとき気をつけてほしいのは痩せるためには必ず摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスに気をつけてほしいという事。
もしエネルギーをとりすぎていると痩せるよりも筋肉が付いていきますので、食事管理は必須です。
②運動苦手だけど好き
僕と同じパターンの方。
パーソナルトレーニングものすごくオススメします。
プロのパーソナルトレーナーに苦手な原因とその対策を相談しちゃいましょう。
この苦手が解消できたら運動すごく楽しいですよね!!
楽しく効果的に続けられたら成功間違いないです。
パーソナルトレーナーなら食習慣や生活習慣などもアドバイスしてくれます。
また、やったほうがいいストレッチなどもあるので、このタイプの方はトレーナーをつけてトレーニングする事がオススメですね。
③運動苦手であり嫌い
本当に心からの運動嫌い。
その場合運動継続しろなんていいません。
痩せるために他の手段を探しましょう。
運動の変わりは日々の活動量を増やす努力を。
エステなら少々高額になりますが動かずにやせるアプローチもしてくれます。
他にもファスティングダイエットも運動をせずにやせる方法のひとつですね。
まずは運動から入らずに、食事管理やファスティング、エステやサプリメントなどからダイエットに向き合ってみる事をオススメします。
その上で、どうしても運動が必要になったときは身体のためと割り切ってください。
トレーナーと行う筋トレであれば無理なく行えるので、修行だと思ってやるのもありだと思います。
結論、運動嫌いが痩せるには?
ダイエットに運動は必須ではありません。
エステや食事やサプリメントの専門家に頼ってダイエットに取り組んでみましょう。
ただし運動の効果はとても大きいものなので行ったほうがいいことたくさんあります。
どれも専門家と相談して無理なく行っていく事が大事です。

パーソナルトレーナー・安川秀幸

最新記事 by パーソナルトレーナー・安川秀幸 (全て見る)
- 【パーソナルトレーナーにとって必要なお金の考え方④】 - 2020年7月17日
- コロナウイルス感染拡大防止による営業自粛➡営業再開についてのお知らせ - 2020年6月30日
- コロナウイルス感染拡大における営業自粛についてご連絡(最新版) - 2020年4月16日