今回はすでにダイエットをしているけど体重が減らない!
ということですが、これは辛いですね。
何かの努力をしているのに何も成果が出ていないということですよね。
もしかしたら間違ったダイエット方法に取り組んでいるのかもしれません。
一度そのダイエット方法を見直してしっかりとやってみましょう。
一ヶ月取り組んで体重も体脂肪も全く変化がない場合は少し見直してみるといいですよ。
この記事はざっとこんな内容
ダイエットの成功は食事が8割
重要な消費カロリーと摂取カロリー
ダイエットの成功は食事が8割と言われています。
そのほかに生活習慣や運動習慣がかかわってきますが、最も大切なことは食事のコントロールです。
まずは消費カロリーと摂取カロリーのバランスをみてみることにしましょう。
消費カロリーが多ければ痩せていきます
摂取カロリーの方が多ければ太っていきます
食事において気を付けてあげた方が良いことは摂取カロリーのコントロール。
・揚げ物など高カロリーのものを多く食べていないか?
・一日に何回も間食をしていないか?
・甘いものやジュースを飲む量は多くないか?
・毎日コンビニでお菓子などを買っていないか?
など一度自分の食生活を振り返ってみてください。
朝食、昼食、夕食、間食、夜食、お酒について一度振り返ってみてくださいね。
食事のバランスもすごく大切です。
食事はカロリーのほかにも栄養のバランスがものすごく大切。
5代栄養素と言われる、
・炭水化物
・タンパク質
・脂質
・ビタミン
・ミネラル
しっかりとれていますか??
僕がダイエットがうまくいかない方の食事のカウンセリングをして多いパターンでは、
ビタミンやミネラルが全く取れていない人、タンパク質が少なすぎる人、タンパク質と脂質ばかり取っている人など様々です。
身体の働きは様々な栄養素が相互に働くことで成り立っているので、栄養バランスの偏りはダイエットには要注意です。
一度五大栄養素が食事に含まれているか見直してみましょう。
食事をとる時間帯も重要。
食事については食べる時間帯も重要になってきます。
夜勤や生活の時間帯が他の人と異なる場合は例外ですが、
一般的に食事は昼の12時~20時の間に食べてあげるとよいと言われています。
身体には消化吸収、代謝、排泄、のリズムがあります。
昼の12時から20時の間は活動的な時間帯なので食べたエネルギーを活動によって消費してくれます。
なので食べても太りにくい時間帯になるので、食べないとお腹すくしって思う方はこの時間帯に多めに食べる食生活にすると、早朝や深夜にたくさん食べるよりもダイエットが成功しやすい身体づくりが出来ますよ。
ダイエットに重要な栄養素
たんぱく質
ダイエットする人にとって切っても切り離せないのが筋肉。
その筋肉を作るのがタンパク質です。
ダイエット中にタンパク質をカットしすぎて、筋肉が落ちてしまうことで身体の代謝が悪くなりリバウンドしてしまう人もいます。
ダイエット中はタンパク質はこまめにとるように心がけましょう。
ビタミン
他にもダイエット中に必要な栄養素と言えばビタミン。
ビタミンにも脂溶性ビタミンや水溶性ビタミンがあってその中にも、
ビタミンA、ビタミンB、ビタミンCなどいろいろなビタミンがあります。
ビタミンは脂質の代謝促進、糖質の代謝促進、タンパク質の代謝促進、コラーゲン生成抗酸化作用、血行促進などなど様々な機能があります。
要するにビタミンは代謝の促進をしてくれていて、食べた炭水化物やたんぱく質や脂質をエネルギーに変えたりするのを手伝ってくれています。
これ不足したらエネルギー使われにくい身体になりそうですよね??
ビタミンは何も考えない食事をしているとうまく取れていなかったりします。
人参、ブロッコリー、レバー、マグロ、豚肉など食べるといいですよ。
僕はビタミンはサプリメントで補ったりもしています。
ミネラル
ミネラル!これもダイエット中に重要な栄養素になります。
骨や歯の材料になったり、代謝にかかわったりする栄養素です。
ミネラルは体液のバランスを保ったり、タンパク質を作ったり、様々な酵素の働きを助けたり、糖質や脂質の代謝にかかわったりします。
身体のむくみを取ってくれたり、代謝の良い身体にしてくれたりとても重要な栄養素。
ですがミネラルは食品を加工する段階でどんどん失われていきます。
なるべく加工されていない生の食事を食べるようにするといいですよ。
食生活を整えても全然痩せないときは?
食生活は完璧だけど痩せない人。運動と生活習慣です。
食生活を見直してみたけどなにも改善するところがない。
完璧なダイエット食をしているけど痩せない!
そんな時は運動量と生活習慣を見直してみましょう。
・一日どれくらい活動しているでしょうか?
・定期的に運動はしているでしょうか?
・どの様な運動をしているでしょうか?
・睡眠はどれくらいとれていますか?
・ストレス沢山感じていませんか?
・お酒や間食は多くないですか?
等々見直していきましょう。
ここまで自分の生活を見直すことが出来れば、ほとんどの方が体重が減らない原因もわかってくると思いますよ。
ダイエットしているけど体重が減らない時は生活を見直せ!!
ダイエットしているけど体重が減らない。
そんな時は食習慣、運動習慣、生活習慣を見直しましょう。
その中でも特に食習慣は大きな影響があります。
パーソナルトレーナーや管理栄養士など専門の人に相談すると適切なアドバイスをくれますよ。
いつまでも悩み続けているなら、専門家の力を借りるのが手っ取り早くて確実です。
ダイエット成功しない人はいません。
正しい健康的なダイエットをしましょう。

パーソナルトレーナー・安川秀幸

最新記事 by パーソナルトレーナー・安川秀幸 (全て見る)
- 【パーソナルトレーナーにとって必要なお金の考え方④】 - 2020年7月17日
- コロナウイルス感染拡大防止による営業自粛➡営業再開についてのお知らせ - 2020年6月30日
- コロナウイルス感染拡大における営業自粛についてご連絡(最新版) - 2020年4月16日